☆定山渓温泉☆ 家族旅行で翠山亭へ①~まずは八剣山ワイナリー→アイヌ文化交流センターに立ち寄る
4月初旬に定山渓へ家族旅行に行ってきました(^_^)
宿泊はもう何度となくリピートしているお気にの宿、定山渓第一寶亭留翠山亭さんです。
定山渓までは実家から1時間と10~20分くらいで着いてしまうので、今回は八剣山ワイナリーという所に寄ってみることにした。
場所は定山渓のちょい手前、小金湯温泉とかがある近くですね。
このゴツゴツした頂きが剣に似ているから八剣山なのかな?
こちらが八剣山ワイナリー。
実はこちらのお店、キャンプ場も併設してます。
ここ最近キャンプをやってる私にとっては下見も兼ねての来訪です。
店内。
ワインがずらりと並んでます。
他に、キャンプ用のアウトドアグッズや薪なんかも少量ながら置いてあります。
父が熊除けの鈴を購入していました。
奥がレストランになっており、食事もできます。
こちらで昼食をとも考えたんですが、チェックインが15時ということもあり時間が合わないということで断念しました。(昼は実家近くのコーチャンフォー内の洋食レストランで食べてから来ました)
写真撮り忘れてましたが、ワイナリー棟の他に展望デッキの建物もあります。
展望デッキ内
古いPCモニターがありました。
薪ストーブ。
冬は現役で使用しているんでしょう。灰が残ってます。
2階からの風景。
残雪の中、キャンパーたちが思い思いに楽しんでいるようです。
ひとしきりぶらついて次の目的地へ(ちなみに兄がワインを2本購入していきました)
次の目的地は小金湯温泉の近くのアイヌ博物館です。
定山渓ダムを散策しようかとも思ったのですが、時間の関係でこちらに。
札幌市アイヌ文化交流センター。
入館は基本無料ですが、建物内の資料コーナーは有料になります。
以前に一度来たことがあるのと時間の関係で有料コーナーは入りませんでした。
周辺にはアイヌの住居などが建てられております。
ゴールデンカムイに出てきた子熊のオリがあって一人で喜んでましたw
幾分すえた匂いがします。
こういう場所は大好きです(笑) しかし母には不評のようで早々に立ち去りました
14:30頃現着! スケジュール管理バッチリ(笑)
定山渓第一寶亭留翠山亭。
宿内に入ると異変が…
どうやら1~2F部分を工事中とのことで、あちこち間仕切りしてありました。
以前はラウンジ古窓でしていたチェックインはフロントに変更。
宿の簡単な説明と夕食時間を選択。
夕食は17:30から19:00までで30分刻みで選べます。お勧めは17:30と言われましたが迷わず19:00を選択(理由は後程)
その後は部屋の準備ができるまで2回のラウンジで休んでいてくれとのこと。
以前お土産などを売っていた売店コーナーが無くなり新ラウンジになっていました。
以前のラウンジ古窓は事務所として使っているとのこと。
新ラウンジでも以前と同じように、フィーカタイムは健在です。
15:30からお茶やコーヒーとお菓子を、19:00からアルコールのフリードリンクサービスがあります。
翌日も8:00からクロワッサンが出されたそうです。
今回は15:00まで待たされることなく直ぐに客室へ案内されました。
今回の客室は翠山亭第3の特別室として誕生した「至寶」120㎡です。
これまで「松風」120㎡「連珠」160㎡と宿泊しているため、大体の部屋の装備などは想像できているが楽しみです♪
次回はいよいよ特別室「至寶」の紹介です。
つづく…